歯を失ってしまった……

大切な歯を失ってしまった……
そのままにしておくわけにはいきません。
歯が抜けてしまったらどうすればいいの?
入れ歯?ブリッジ?再植?インプラント?
おすすめはインプラント!

治療方法として、入れ歯、ブリッジ、再植などがあります。おすすめはインプラントです。
歯科医におすすめされたことがある方もいると思います。
歯を失った際の治療は、今までですと入れ歯(義歯)、ブリッジでしたが、第3の治療法として現在、インプラントが注目されています。
https://www.jda.or.jp/park/lose/index19.html#00
なぜインプラントがおすすめなの??
インプラントのメリット

①健康な歯を削る必要がない
健康な歯は財産!
残った歯を傷つけたくありませんよね。
インプラントは1本1本独立して埋め込みます(オールオン4を除く)。そのため、ブリッジのように隣接する健康な歯を削ったり、負担をかけたりすることはありません。インプラント治療においては、他の歯への負担を心配することはないでしょう。
https://www.implantcenter.ne.jp/implant/merit-and-demerit

②入れ歯よりも咀嚼能力に優れている
お肉、お煎餅、りんごなど硬いものも気にせず食べたい!
入れ歯だと気になってしまいますよね。
総入れ歯の場合、自分の歯に比べて噛む力が大きく低下するため、噛みにくく、食事に苦労する方も少なくありません。また、熱いものを気軽に口にすることができない人も多いのです。
しかしインプラントは、自分の歯と同程度の噛む力まで回復でき、自分の歯と同じ感覚で噛めます。
https://www.implantcenter.ne.jp/implant/merit-and-demerit

③骨が痩せるのを防げる
咀嚼が弱くなると、歯が瘦せてしまう!?
インプットは咀嚼能力が高い!周りの歯まで健康になりますね。
咀嚼にはさまざまな効果がありますが、骨が痩せるのを防ぐ働きもあります。しかし、歯を失って咀嚼による刺激が骨に伝わらなくなると、骨が少しずつ痩せてしまいます。インプラントは、歯だけでなく歯根も取り戻せる治療であるため、骨が痩せるのを防ぐというメリットもあります。
https://www.jda.or.jp/park/lose/index19.html#2

④見た目の良い歯(人工歯)を装着できる
歯の美しさによって顔の印象は大きく変わります。
きれいな歯で笑顔が似合う人になりたいですね。
ブリッジ治療の場合、保険が適用になりますが、治療部位によっては金属しか保険が適用になりません。また、部分入れ歯の場合、金属のバネが目立ってしまいます。インプラントは、審美性の高い素材を使用でき、天然歯に近い審美性を回復することが可能です。
https://www.implantcenter.ne.jp/implant/merit-and-demerit
インプラントのデメリット

費用が高い
デメリットとして治療期間の長さや、術後のメンテナンスなどが挙げられます。しかし、一番気になるのは費用についてではないでしょうか。
インプラント治療は保険が適用となりません。支払方法によって、一度の負担を軽減することは可能ですが、保険のブリッジ・入れ歯に比べると費用が高額になってしまいます。当院では、術前カウンセリングにて、費用や支払い方法についてもご説明しています。ご自身の場合の費用について把握したうえで、治療法をご検討いただきたいと思います。
https://www.implantcenter.ne.jp/implant/merit-and-demerit
実際に費用はどのくらいかかるの?
かずデンタルクリニック
〒532-0006 大阪府大阪市淀川区西三国4丁目1−1 アーバンハイム川 103
電話: 0120-548-067
銀かぶせ物(1本):
https://kazuden.com/
300,000円~400,000円
セラミックかぶせ物(1本):
400,000円~500,000円
骨を増やす処置:
100,000円~250,000円
あわざ歯科クリニック
〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀5丁目1−11
電話: 06-6543-4182
インプラント(一歯):
http://www.awaza-dental.com/
\300,000 ~ \400,000
大阪中之島デンタルクリニック
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島1丁目1−51
電話: 06-6453-2111
インプラント手術(1本):240,000円
https://osakanakanoshima-dc.com/
血液検査料:8,000円
オーソモレキュラー診断:10,000円
CT撮影:15,000円
アバットメント(1本あたり):80,000円
自己血漿フィブリン(CGF):36,000円
骨補填材(β-TCP):24,000円
増骨手術 :50,000円〜200,000円
費用は40万円前後。いますぐ相談に!

高いと感じる方も多いかもしれませんが、大切な歯なのでお金をかけてもいいのではないでしょうか?
もし悩んでいるのなら、一度歯科医に相談だけでもしてみましょう!