ニキビや毛穴、気になりますか?
皮脂の過剰な分泌によって毛穴が詰まりニキビができてしまうのです!

毛穴に皮脂がつまるとニキビになるのです!
①毛穴の閉塞
②皮脂の過剰な分泌
③「アクネ菌」というニキビの元となる菌の繁殖
あごや鼻、おでこといった顔のTゾーンにできやすいにきび。原因は皮脂腺からの分泌物である「皮脂」かもしれません。
https://www.shiseido.co.jp/sw/beautyinfo/DB006833/
成長ホルモンや性ホルモンの分泌が活発になることで皮脂が過剰に分泌されることで生じるものです。その余分な皮脂が毛穴に詰まり、ニキビが発症するのです。
https://www.duo.jp/skincare/keana/1354/
じゃあ皮脂はどうしたら減るの?
毛穴の皮脂を減らすにはスキンケアと生活習慣の見直し
https://www.duo.jp/skincare/keana/1366/
ストレス肌は、皮脂をしっかり押さえる化粧直し方法と、皮脂や汚れをしっかり取り除くクレンジングで対策すべし!
https://www.shiseido.co.jp/sw/beautyinfo/DB007951/
またはプロに相談!!
E’pearls(エパールス)/エステ
平井皮膚科クリニック/皮膚科
アリア六本木クリニック/美容外科
やっぱり生活習慣とかスキンケアか…そう思ったあなたに市販で買えるサプリをご紹介!

パントテン酸
パントテン酸とは、ビタミンB群に含まれる物質で、D-N–β-アラニンのこと。
かつて、ビタミンB₅とも呼ばれていた。
CoAの構成成分として、糖代謝や脂肪酸代謝において重要な反応に関わる物質。語源はギリシャ語で、
「どこにでもある酸」という意味。栄養素のひとつ。

乳酸菌
乳酸菌は、代謝により乳酸を産生する細菌類の総称。
生育の為には糖類、アミノ酸、ビタミンB群、ミネラルが必要な細菌類。
ヨーグルト、乳酸菌飲料、漬け物など食品の発酵に寄与する。
一部の乳酸菌は腸などの消化管や膣に常在して、他の微生物と共生あるいは拮抗することによって腸内環境の恒常性維持に役立っていると考えられている。
パントテン酸✖️乳酸菌が肌にめっちゃいいという話
http://pochitama11.com/2019/04/26/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%B3%E9%85%B8%E2%9C%96%EF%B8%8F%E4%B9%B3%E9%85%B8%E8%8F%8C%E3%81%8C%E8%82%8C%E3%81%AB%E3%82%81%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84/
【ニキビの治し方】パントテン酸と乳酸菌が効く?皮脂・毛穴を抑えてさらさら肌へ!【サプリ】
https://morei-blog.com/pantothenic-acid-and-lactic-acid-bacteria
効果は??
パントテン酸だけでは意味がなく「乳酸菌」と飲むことで効果を感じるらしい

乳酸菌はパントテン酸の吸収を良くしてくれるんです。
パントテン酸は、腸内細菌でも合成され、
一緒に取ると、効果が高いと言われています。
パントテン酸、生育の為にはパントテン酸(B5)を
必須生長素としているんです。
乳酸菌との併用はニキビにも効果あると感じました。やはり体内環境改善、大切ですね。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0013OUQEM
どのタイミングで何錠飲むのが効果的?

最初は多めに。効果を感じたら徐々に減らす。
パントテン酸は、
初日〜2週間は1日4錠、
それ以降は朝夜1錠ずつに減らし
服用している方が多いようです!
水溶性だから尿や汗で流れてしまうので、
夜寝る前に飲むのがオススメ!
【食後に、パントテン酸と乳酸菌のサプリメントを摂る】
①最初は、毎食後にパントテン酸を2錠、乳酸菌を3錠摂る。
https://morei-blog.com/pantothenic-acid-and-lactic-acid-bacteria
②早ければ、翌日には皮脂の減少が確認できるはず
③1週間程度継続し、様子を見る
④ニキビが減っていれば、パントテン酸を1錠に減らす。乳酸菌は3錠のまま。
⑤2週間程度継続し、様子を見る
⑥ニキビが減っていれば、パントテン酸を朝1錠だけ摂取する。乳酸菌は毎食後3錠のまま。
パントテン酸×乳酸菌で赤ちゃんのようなさらさら肌を手に入れちゃいましょう!

すごくよく効くサプリのため顔の皮脂は減っても
唇や頭皮、腕がすごく乾燥する方が多いようなので
そうならないよう、ご自身のお肌と相談しながらさらさらお肌を手に入れちゃいましょう!